弊社参事より、金屋小学校6年生の皆さんにご挨拶をしました。 また、環境授業の内容と学んでいただきたい点、そして注意点を説明しました。
教室から外に出て、ごみの分別の学習と、埼玉県トラック協会の協力で、交通安全体験車「サイトくん」を使った、交通安全学習を体験しました。
スチール缶とアルミ缶の違いやリサイクル後の用途を説明し、それぞれを分別していただきました。
ペットボトルに巻かれたラベルの切り口を説明しました。
いろいろな大きさのペットボトルのラベルをはがしていただきました。
スプレー缶をそのまま捨てると、爆発したり火災が起きたりたいへん危険です。実際に起きた車両火災の写真を見ながら、分別の大切さを説明しました。
スプレー缶を捨てるときは、缶に穴をあけて中のガスを抜きます。ただしガスが残っていると、道具によってたいへん危険な作業になります。
まず使い切ることでガスを抜くことを説明し、安全に缶に穴をあける道具を説明し、穴を開けていただきました。思った以上に簡単に穴をあけることができました。 さまざまな道具がありますが、このガス抜き器は持ち手の部分が、再利用されたペットボトル樹脂で作られています。
分別した燃えるゴミの袋を、パッカー車(CNGゴミ回収車)に投げ入れていただきました。街で見かけるゴミ収集を実際に体験し、楽しく学習しました。
代表の方にパッカー車のボタンを押していただきました。みんなで投入した袋が回転しながらパッカー車の中に入っていくところを見ていただきました。
パッカー車が清掃工場にゴミを投入する時の動きを確認します。普段見ることのない動きに、皆さんたいへん興味深い様子でした。また、パッカー車はたいへん危険ですので、街でゴミ収集をしている時には、絶対に近づかないよう注意を呼びかけました。
金屋小学校の皆さん、ありがとうございました
弊社専務取締役より、金屋小学校6年生の皆さんにご挨拶をしました。また、環境授業の内容と学んでいただきたい点、そして注意点を説明しました。
まずは、教室内に全員が集まり、弊社で作成したスライド「ごみとリサイクル…未来のために私たちがいまできること」を見ながら学習です。身の回りの環境問題として「ごみの種類とその重さ」「ごみ処理にかかる費用」「ごみはもともと資源からできていること」などを説明し「リサイクルの大切さ」について理解を深めていただきました。
スプレー缶にはどんなものがあるか? 当日収集した殺虫剤、整髪料、塗料などいろいろなスプレー缶を見ていただきました。
ガスの飛散を防ぎながら、缶に穴をあけてガスを抜く道具を説明しました。さまざまな道具がありますが、このガス抜き器は持ち手の部分が、再利用されたペットボトル樹脂で作られています。
スプレー缶に穴を開けて捨てる方法を学習していただきました。思った以上に簡単に穴をあけることができました。
■最後に玄関前に集合して、みなさんからお礼の言葉をいただきました。
■スライドを使ってクイズ形式で学習 まずは、スライドを見ながら、環境とゴミ、温暖化が地球に与える影響についての学習です。難しい問題もありましたが、皆さんたくさん正解した様子でした。
H24.11.7 本庄市立金屋小学校での環境授業
H22.11.10 本庄市立金屋小学校での環境授業
H22.6.30 本庄市立児玉中学校での環境授業
■弊社代表取締役よりご挨拶をさせていただきました。 「環境の問題を勉強することは大切なことです。そしてもっと大切なことは、それを"守る"ことです。」
またスプレー缶などのガスが入った缶をゴミに出す時の注意事項「使い切って穴を開ける」について、その具体的な理由について説明いたしました。
■こちらは<排気ガス実験>の会場
ディーゼル車とCNG(天然ガス)車のそれぞれのマフラーに靴下をはめて、1分間エンジンをかけたらどうなるのかを実験します。
■結果発表
もちろん左の靴下がディーゼル車にはめていたもの。右側のCNG(天然ガス)車の靴下はきれいなままです。画面では伝わりませんが、CNG(天然ガス)車の靴下は臭いも全くしません。
■手で触って確かめる
ディーゼル車とCNG(天然ガス)車の両方の車を触って、アイドリング中の振動を確かめます。CNG(天然ガス)車は振動はとても小さく静かです。
■質問に答えながら、授業の内容を復習します。
簡単な質問をさせていただき、今日の実験の結果を思い出しながら、もう一度環境の大切さを学んでいただきました。
■会場を体育館に移して、スライドを上映しながら環境問題を学びます。
■世界のゴミ問題などともに、地域のリサイクル施設など身近なゴミのお話などを説明しました。
■リサイクルのために大切なのは分別
リサイクルを行い資源を有効活用するためには、正しい分別が必要です。ビンや缶についているマークなど、分別に役立つ知識を説明しました。
■最後にみなさんからお礼の言葉をいただきました。
児玉中学校の皆さん、ありがとうございました。